和食の作法→箸の作法

 
このサイトには広告リンクが含まれています
 

 

箸の作法(和食のマナー)

和食は箸で食べる料理です。
最も基本的な和食作法ですので、しっかり覚えておきましょう。

箸の扱い方(箸さばき)

箸を取る

1、右手で箸置きから箸を取る
中央からやや右寄りのあたりを掴む
右の指は揃えておく

2、すぐに左手を箸の下から添える

3、右手を後方(右)に滑らせる

3つの動作がありますので、「箸さばき三手」ですね。
三手で取った箸は置く時も三手です。動作は逆に。

箸を使う

1、箸はできるだけ右側を持ったほうが美しくみえる
持ち位置を決めたら中指を箸の間に入れて先細の嘴形にする

2、上の箸を動かして箸先を使う
下の箸は固定して動かさない

こちらも参考に
箸の使い方

箸を置く

1、取る時と逆の動きです
両手を添えて、指は揃えて開かないように

2、静かに戻します


つまり、上げ下げの時は右手だけを使わずに左手を必ず添えるという事です。

もし箸置きが無かったら

懐石では折敷(足の無い御膳)が出ますので、その端を利用します

折敷がない時は箸袋を折って箸置きにしましょう

普通に千代に折っても

数回折り曲げて、端を内側に折り込み

それを裏返しても箸をのせてもかまいません。

箸使いのタブー(してはいけない事)

箸使いのタブーは沢山あります。

ここでは、特に和食の席でしてはいけない行為を書いておきます。

移り箸と迷い箸

一度箸を付けた料理を取らずに別の料理に箸を付ける「移り箸」
そして「どれにしようかなと」、箸をあちこちに動かす「迷い箸」

渡し箸

器の上に箸を放置するのが「渡し箸」
箸置きがない時などにしてしまいがち

探り箸

手前の料理を取らずに奥の料理に箸を付けるのが「探り箸」
和食の盛り付けは生命線
せっかく神経を配って盛りつけているのですから崩さずに手前から取りましょう

寄せ箸

箸を使って器を手前に動かすのが「寄せ箸」

刺し箸

つかみ難い料理を箸で突き刺して食べる「刺し箸」
小さく切るか、片方だけ刺して挟む様にして下さい

涙箸

お汁の具などを持ち上げると汁がたれます。それが「涙箸」
器を持ち上げるか、取皿で受けるようにしましょう

ねぶり箸

箸先の汚れを拭き取ろうとして口でなめるのが「ねぶり箸」
非常に見苦しい行為です。懐紙を使って下さい

使い終えた箸

使い終えた箸は箸袋に戻しますが、そのまま戻すと「使用していない箸」の意になってしまいます。
袋を結んで箸先を入れておけばけっこうです。また、箸を折ったりしてもいけません。

懐石料理の箸使い

器を捧げるように両手で取り左手の掌にのせる

左手の人差し指と中指で挟みこむようにして箸を取る

右手に箸を移す

・お汁ものをいただく時の最初のひと口は箸を置いたままです
・その後、上の取り方をして実と汁を交互に運ぶ
・飲むときは椀を上げて箸を持つ手を下におろします
・これは汁椀をいただく時、すべて同じやり方

※懐石に限らず、取り箸が載った大きな器でも同じやり方をします
その場合、置くときは先に箸を置いてから器をおきます

懐石の箸

塗りの箸が出る場合もありますが

普通は下のような両細の「利休箸」が出されます。
殆どは杉製です。

懐石では上の銘々箸(手元箸)の他に「取り箸」も使います。
やはり左手で下から添えるように持ちます

取り箸は通常竹製が用いられます。
竹製 節付(天節) 取り箸

取り箸の作法(決まり)

★八寸には両細

★焼き物には中節

★預け鉢には天節(止節)

箸使いその他

割り箸のルール

割り箸を顔の前あたりで立てて、バチンと左右に割る方が多いですが、これは駄目。左膝の辺りで「横にして上下に割る」が上品です。

ささくれが出来た場合は「こすりあわせてはいけません」
手でささくれを取り除きましょう。

食べ終えたら箸袋に戻しますが、この際袋の先の方を結ぶか折っておきます。それと、使い終えた箸を折ったりしてはいけません。

返し箸をしない

大きな器に盛られた料理から取り分ける時に「取り箸」が無い。
こういう場合にみられるのが箸を返して元の方で料理を取る「返し箸」

これは一見礼儀に適ったやり方に感じますが、マナー違反です。
周囲に断りを入れて直箸で取りましょう。

柑橘類は箸を使って搾る

焼き魚に添えられたレモンなどを手で搾らない。
箸で魚の上にのせて、香りを移す程度にしておきましょう。
搾って液をかけたい時は、箸と左手を使って搾ります。

※それほど堅い席でなければ手で搾っても差し支えないでしょう
その場合でも左手でおおいながら汁を飛ばさないよう配慮します

和食の作法
箸の扱い方
会席の作法
懐石の作法
松花堂弁当の作法
茶と和菓子の作法
日本料理の食べ方色々




手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人