美味しいお茶漬け

 
このサイトには広告リンクが含まれています
 

 

茶漬け

お茶漬けは、茶碗のご飯に熱いお茶か出汁をいれるだけの料理です。

お茶漬けを美味しくするには出汁を美味しくすることです。
出汁に塩としょう油で薄味をつけてご飯にかけます。
和食の出汁

あるいは美味しいお茶を用意すること。
煎茶や玉露が理想です。ほうじ茶でもよい。
それをちゃんとした手順で淹れたお茶を使う。
日本茶の種類

ご飯は炊きたてがベスト。
ザルにあげて粗熱を取り、いったん水で洗い飯のヌメリを取り去りサラサラにします。

お茶漬けの具は海産物が良い。
生もいいが加工した物が飯には合います。
タラコ・イクラ・塩鮭・塩辛、それに焼き海苔。

ポイントは風味付け。
ワサビ、三つ葉、ゴマ、シソの大葉など

と、まあヤヤコシイ事を書きましたが、残り物の冷めしでもけっこうです。その場合は冷たいままではなく、チンして温めてから茶漬けに。

正直言いますとね、ご飯自体が美味しすぎるんで、どんな事をしても大丈夫なんですよ。冷めた飯に味噌汁ぶっかけても美味いし、冷たい水を入れた「水かけ」だって「塩ふっただけ」の飯も美味い。

お洒落にパン食もいいですが、DNAは日本人。
ご飯の美味さに気付いて下さい。

以下はお茶漬けの一例です。

鮭茶漬けの作り方

・まず塩焼きにした鮭の身をほぐします

焼き魚

※箸でも何でもかまいませんが、スプーンで掻くようにすれば小骨を除きやすですよ

茶漬けは流し込む様にたべるもの。小骨が残れば台無しです。
小骨はしっかり取っておきましょう

鮭の皮は、とても美味しいので捨てないように。

・茶碗にご飯を盛り、鮭のほぐし身をのせます

・取っておいた皮は適当に切り

炙ってカリカリに焦がしましょう

焼いた皮を鮭身の上にのせて

・熱いお茶か吸地くらいのだし汁を張れば出来上がり

風味づけは、ここではシソの葉の千切りですが、ノリでもネギでもなんでもお好きでかまいません。白ごまを散らして食べましょう。





手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人