和菓子→塩釜


このサイトには広告リンクが含まれています

塩釜

塩釜(しおがま)は、江戸時代から伝わる「打ち物」菓子。

宮城県の塩竃神社に由来する。
塩竃神社の祭神が、この地方に塩の製法を伝えた時に、菓子の作り方も伝授したとされる。

みじん粉と砂糖の生地に、塩と海藻の粉末で風味をつけて木型で固める製法であり、生地に梅肉や青海苔なども加えることがある。





手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人