千枚漬けは、薄切りにしたカブや大根を漬けたもの。
京都の漬け物。
塩漬けにしたカブを、昆布で本漬けして乳酸発酵させるのが本来の千枚漬けだが、現在は甘酢主体の調味液に漬けるだけの浅漬けとなっている。
手前板前和食の基本料理
千枚漬けは、薄切りにしたカブや大根を漬けたもの。
京都の漬け物。
塩漬けにしたカブを、昆布で本漬けして乳酸発酵させるのが本来の千枚漬けだが、現在は甘酢主体の調味液に漬けるだけの浅漬けとなっている。
★カブをスライスする
→千枚漬けの切り方
★薄く切ったカブに塩をして一晩おく
★酢と砂糖を合わせ溶かし冷ましておく
★塩漬けカブにあがってきた水を捨てる
★カブは刻んだ昆布・柚子皮・赤唐辛子と一緒に別容器に
★上段にカブの葉をおき、漬け汁を張る
★重しをして約1日で食べられる
<<和え物・漬け物
お問い合わせ・サイトポリシー
Copyright © 2023 手前板前. All Rights Reserved.