正月用クワイ煮


このサイトには広告リンクが含まれています

クワイ煮

正月料理に欠かせぬ材料にクワイ(慈姑)があります。
普段、水煮の缶詰が中華料理でよく使われますが、あれはオオクログアイといいまして、おせちに使う青クワイとは別種です。需要は年末に集中します。

おせちには普通、むいて煮たものを使いますが、小ぶりのクワイなら、素揚げ(空揚げ)にして塩を振りかけて食べるのも簡単なわりに美味しいものです。

どちらにしても、芽が先までついたツヤのある形の良い品を選び、「芽出たい」の芽はつけたまま料理します。

芽を残し、六方にむきます。
「松かさ」や「鈴」の様な飾り切りをするとおせちに華を添えます。

下茹でしてある程度火が通ってから薄味で調味しましょう。
ゆり根のようなホクホクした食感を失くさぬよう火加減に注意。

おせち材料

黒豆煮(ぶどう豆)
田作り(ごまめ)
栗きんとん
数の子
松前漬けの作り方
昆布巻き
卵焼き
だし巻き卵
クワイ(慈姑)
からすみ
鮑の煮貝
コハダ粟漬け
お煮付け
佃煮・甘露煮
鯛(タイ)
ブリ
伊勢海老(エビ)
鮭とイクラ
カニ
おせち料理の作り方
おせち料理(重箱)の盛り付け
正月用飾り切り




手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人