ヤキソバやソーメンチャンプルーを焦がさない 


ヤキソバやソーメンチャンプルーを焦がさない

●麺類などの炒め物を焦がさない

ヤキソバやソーメンチャンプルーは茹でた麺を炒める料理。
これは非常に「こびりつきやすい」
鍋底・鉄板面にひっついて往生する。誰しも経験があるでしょう。

なぜひっつくのか?

麺のでんぷん質が糊化して鉄板と反応する
加えて温度差がこれに拍車をかける
固まりがあるため加熱ムラができて焦げる

これを解消してやれば、炒めても焦げなくなります。

・室温に戻しておく
冷蔵庫から出したばかりだと温度差で焦げやすい
お湯をかけてほぐしながら温度を上げれば良い

・表面の粘りを少しでも落としておく
ソーメンは茹ですぎず、冷水で手早く締めて粘り気を落とす
油をかけて固まりをほぐしておく(ヤキソバ・ソーメン共通)

・鉄板を熱くしておき、油を充分になじませる
冷たい鉄板に冷たい油では上手な炒め物は無理

・先に野菜などの具を炒め火を通しておく(薬味は最後)
ここに麺を入れて炒め、充分にほぐれて火がはいったら調味
しょう油やソースは最後に入れ、入れたら三十秒ほどで火を止める。
充分に色がついてなくても、火を止めた後で混ぜればよい。


※それでも焦げそうになったら

鍋を火から離し、ぬれ布巾の上にのせ
る。
(温度を下げて鍋肌を収縮させるため)
(これは肉などの炒め物全般にも使える技)
油を少量振りかけ、鍋を前後に振って中身を何度か上下に返す。
同時に箸でほぐしてやる。
麺がよくほぐれたら火の上に戻して続ける。



お問い合わせ・サイトポリシー
Copyright © 2023 手前板前. All Rights Reserved.