ふと里芋とコンニャクの煮物が食いたくなりました。
相性の良い取り合わせですよね。
元は同じものですんで(サトイモ科)
こいつに、イカも加えて煮たものは大好きな惣菜です。
で、最初からイカと里芋を入れた蒟蒻を作る事にしました。
正月も明けて手が空きましたんで、ちょいと実験です。
コンニャクの成分は3%ぐらいのグルコマンナンと残りはほとんど水分です。体内で消化されませんし低カロリーですのでダイエット食品として知られます。繊維の多い健康食品ですから、免疫増強活性効果もあるうえに、血糖値や血中コレステロールを下げてくれます。
コンニャクの作り方ですが、蒟蒻芋を粉砕した荒粉と、マンナンを精製した粉を混ぜたコンニャク粉を人肌のお湯で溶き、そこにアク(石灰 水酸化カルシウムを溶いた石灰乳)を加え混ぜて型に流し固めます。それで生蒟蒻が出来ますので、それを一時間ほど煮込めば完成。シュウ酸カルシウムって毒物がありますから注意が必要です、ゴム手をしたほうがいいですね。