和食用語「牡丹作り」


このサイトには広告リンクが含まれています

牡丹作り(ぼたんづくり)

白身や赤身で作る刺身刀法。

薄切りにした刺身を並べて牡丹の花を模す。

中央にはいり卵。

こうした盛り方を「牡丹盛り」といい、三尾の伊勢海老を尾を広げて中央にし、これを花に見立てて作り身を盛る方法などもある。

牡丹鱧(ばたんはも)

① 骨切りしたハモを一寸長さに切り落とし、湯霜にしたもの。「落とし鱧」ともいう。
中央に梅肉をのせるか、梅肉ベースのタレにつけて食べる。

② 霜降りした鱧に卸人参をのせ葛を打ち蒸す。
別名「紅葉はも

牡丹切り(ぼたんぎり)

野菜を牡丹の花にみたてる刀法。

クワイで蕾、ゆり根や大根で大輪。

百合根の場合「ぼたんゆり根」といい、甘煮したものを正月献立に使う。


奉書焼き 棒燻 棒寿司 包丁
棒煮 焙烙焼き 干し鮑 乾飯
干し蝦 干し貝 星形切り 干し水母
干し海鼠 牡丹作り 牡丹鍋 骨切り
骨酢 骨煎餅 ほろほろ 法論味噌
本味 本膳 本煮 ぼんぼり


手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人