和食用語「茶巾」


このサイトには広告リンクが含まれています

茶巾(ちゃきん)

茶巾とは茶道で使用する布のこと。
この布に見立てた料理、料理法を茶巾という。

茶巾しぼり

「茶巾絞り」は、栗、百合根、芋類、豆腐などを裏漉しして布巾で絞り上げ、絞り目をみせる。

「**茶巾」という具合に、材料が献立名になる。
ご飯の場合は「茶巾めし」

茶巾ずし

薄焼きの卵焼きを茶巾に見立てすし飯を包む料理。
「大内山」ともいう。

包み方は様々で、長角に畳み込む「袱紗ずし」や、中央をすぼめたり切り開いたりして小物入れ(茶巾)に似せるやり方などがある。


千切蒟蒻 筑前煮 千草 池鶏子
稚児餅 地粉 茶巾 茶筅切り
茶通 茶事 茶屋鰊 中串
忠七飯 蝶作り 調理師 散らし盛り
ちり


手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人