和食用語「膳」



膳(ぜん)

料理を載せる台のこと。

形は円形、角形、楕円形、半月など様々。

足がないものと足つきの二種がある。

足なしを「折り敷」という。

足付きは、棒足(ぼうあし)、宗和足(そうわあし)、猫足(ねこあし)、蝶足(ちょうあし)、亀足(きそく)、胡桃足(くるみあし)、三方(さんぽう)などがある。

昔は各家庭にあった箱膳は中に食器が納まるようになっている。また、持ち運びする岡持ちは膳ではない。


青藍海苔 清涼殿蒲鉾 赤飯 背越し
節味噌 雪花和え 節句蕎麦 節句
雪平 銭形切り 膳置き
千切り 前菜 善哉 船場汁
千本揚げ 扇面切り 千六本 千松



手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人