和食用語「重曹」



重曹(じゅうそう)

炭酸水素ナトリウムのこと。

重炭酸ナトリウムともいい、加熱により二酸化炭素を発生するので、食品添加物の膨張剤として使われる。菓子類に多用されるが、炭酸水を利用した飲料や料理にも色々と使用されている。

野菜の色出し、漂白、山菜のアク抜き、臭み取り、さらにタコや豆の煮物(柔らかくなる)、肉類のしたごしらえ(やはり柔らかになる)、冷凍のエビやイカ輸入アワビなどをプリプリに膨張させるなど用途は多岐にわたる。

あまりにも普通に使用されるため、添加物だという意識がない人も多いが、ビタミンBを破壊するなどのマイナス面もあるし、多量に摂取すると体に異常をきたすというデーターもある。

ベーキングパウダー

「ふくらし粉」とも呼ばれる膨張剤。
水を加えて加熱するだけで炭酸ガスが発生する。
炭酸水素ナトリウム(重曹)に、第一リン酸カルシウム、酒石酸、重酒石酸カリウム、でん粉、ミョウバンを加えたもの。酵母の代用としてパンやケーキに使うこともある。

イスパタ

「イーストパウダー」の略語。
炭酸水素ナトリウム(重曹)と塩化アンモニウムに、重曹、焼きミョウバン、重酒石酸カリウム、小麦粉などを加えた膨張剤。和菓子の饅頭などに使用されている。

これらの膨張剤は便利であることは確かだが、人工合成された化学物質であり、添加物であるということを忘れてはいけない。


強肴 塩煎り 塩釜 塩釜焼き
塩辛 塩引き 塩摺り 塩漬け
塩抜き 塩吹き 塩焼き 直煮
地紙 色紙切り 式包丁 鴫焼き
時雨 四条流 下煮 下茹で
七五三盛り 七輪 卓袱鍋 卓袱料理
芝煮 信濃蒸し 篠切り 信田
篠の葉 忍び生姜 忍びてしろ 芝鮨
柴蒸し 島台 縞剥 しめこん
〆蒲鉾 釈迦揚げ 蛇籠 蛇の目
十三夜切り 酒精酢 重曹
酒盗和え 上身 宵夜鍋
定規切り 定切り 醤油豆 上南羹
薯蕷 上用羹 白河 白炊き
白酒焼き 白酢 白蒸し 白煮
白八方 白妙 陣笠
信玄弁当 新五朗 新香 真薯



手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人