以前、『パフューム』なる映画を観ました。
舞台は18世紀のパリ。
「人類に一人」とされる嗅覚を持つ男の物語です。
孤児でありながらなるべくして調香師になった男は『究極の香水』にとり憑かれている。
そしてそれを造り出してしまう・・・
そういうお話。
自分は映画の冒頭から引き込まれました。
監督のセンスを感じたからです。
18世紀のパリは「悪臭の街」、臭くてたまらない場所。
道を歩けば靴は「糞だらけ」だったはずです。
馬など動物の糞だけではない。
なにしろ窓から「便器の中身」を道に捨てるのが当たり前。
ベルサイユにさえ「水洗トイレ」はなし。
その何千年も前のインドや南米の都市には水洗トイレがあった。
いかに偏狭したキリスト教一辺倒が暗黒の中世ヨーロッパを支配していたか。その一端を感じさせる話ですな。
この監督はそのディテールを避けて通らない。
世界一臭い街で一番臭い所「パリの魚市場」
その描写が見事。
魚や家畜の臓物。それらの映像を並べて画面から臭気が漂う。
「この監督はまったく偽善の視点がない」
「下手なヒューマニズムよりも大事なことを理解している」
そう思いました。
この時代において「人権」や「人の命」がいかに軽いか。
それを完璧に表現しています。
だがテーマはそれではない。
「究極の香水」がテーマです。
現実離れした、あるいは「もしかしたら有るかも」という結末は実際に見て頂く他はありません。

パフューム ある人殺しの物語
この『パフューム』が暫くの間頭から消えませんでした。
その理由は料理との共通点です。
香水は「鼻」
料理は「舌」
違いは多分それだけではないか。
暫く色々考えていました。
「何か」が頭に引っかかっていたのです。
今じっくりと読んでいる本
『モダニスト・キュイジーヌ 料理のアートと科学』からか?
どうも違う。
そして突然思い出しました。
やはり本。
しかもこれもマルちゃんからの本。
「この世のものとは思えない傑作だから読んでみて」
そう言ってわざわざ持ってきてくれた本です。
何年くらい前かは忘れましたが。
人間とは思えぬ謎の料理人が繰り広げる不思議な物語。
『料理人』

『料理人』 ハリー・クレッシング著(ハヤカワ文庫)
このハリー・クレッシングなる作者は誰なのかまったく分からないとの事。
作品もこれ1作だけ。
内容から察するにプロのコックか料理研究家としか思えません。
そのうえプロの作家に負けない超ブラックな筆致。
『パフューム』と『料理人』の共通点。
両者ともに主人公が狂気的なまでに「自分の事しか考えてない」という事。
いや、目的のためなら自分さえもどうでもいい。
究極の香水に究極の料理。
それしか頭になく、その目的達成のためなら犠牲など関係なし。
おそらく真性の天才はこういうものでしょう。
芝居めいたエセヒューマニズムは欠片もない。
そもそも「人間性」があるのかどうかも疑わしい。
だが、考えてみれば「人間性」とは何でしょうか?
頭の中で鐘のように鳴り響きます。
芝居めいたエセヒューマニズム
芝居めいたエセヒューマニズム
芝居めいたエセヒューマニズム
たとえば「健康」とか「禁煙」
たとえば「環境保護」「動物保護」
おせっかいとしか言いようのない「規制」や「法律」
「アフリカで飢えている子供を助けませんか」
そう訴える文章を読むと、現実とは違う矛盾や誇張が書いてある。
「親切」の押し売りから産み落とされるモノ
それは虚勢された挙句「ニヒリズム」に走る若者の群れ。
少し話がズレたようです。
『パフューム』の調香師
観てるだけで究極の匂いがしてくる。
『料理人』のコック
読んでいるだけでヨダレが出て食いたくなる。
それはいったい何故なのか?
秋なればこそ、考えてみるのも面白いかも知れませんよ。
2011年09月17日
Comment
コメントを閉じる
芝居じみたエセヒューマニズムって連呼されっとさ…
お疲れ様です。
俺が仕事ハネて爺の記事読むのに夢中なのゎ
『芝居じみたエセヒューマニズム』から解放されたいからなのか?
世の雑多事なんつ-のゎよ
たいがい『自分勝手』が引き起こしてる。
利益が代表で
以下
小判鮫&おこぼれ頂戴が社長。
社員ゎ皆 『維持費を計算出来る駒』
何故 トップが社長でいないかゎ責任逃れ。
ナオサンのコメが痛く刺さる!
『芝居じみたエセヒューマニズム』これの犠牲者だかんな。
『天才』ってヤツゎ迷惑な存在だよ。
庶民がどんなに頑張ろが
追い越せネェのが天才。
しかしよ
俺ゎ庶民。
『芝居なき鯔チャン』
しかネェのよ。世の中渡るにゎね。
それをどれだけ観て貰えるかしかネェんだ。
世間様にな!
『タバコ』を例に挙げるの
そろそろやめようか。
喫煙者から言わせりゃ
申し訳ネェが『愚の骨頂』
あえて言いたくネェしな!
文化とか歴史とか
和食含め各方面で礎になるものがあるんだろうが
『大きなお世話』
Vs
『だらけきった正義』
に他ならネェじゃん(笑)
『死』
痛くなく苦しくネェなら
いつでもカモン!
俺ゎ『自分勝手』を除き覚悟ゎ出来てる。
とにかく親より
先に逝かない事が条件。
子鯔達の成長を観たいとかゎそんなモン勝手な親のエゴイズム。
ッツー訳で
身長抜かれた子鯔1号と同じ布団で寝る。
これが幸せなんだ!毎日毎日。
進路とか受験とか
子鯔1号にゎ関係ネェ。
俺から離れ寝るすべを早く見つけろっての!
それが『一人咲き』
『死』ゎ別として
カックイイ『男』に出合うことが出来た。
そいつの『名』ゎ言えネェんだが(笑)
Posted by 鯔次郎 at 2011年09月18日 01:52
おつかれさま鯔ちゃん。
『パフューム』
この映画を観た方はおそらく沢山いる。
だが大半の人は「映像美」や「猟奇」そして「耽美」
そんな感想を持ってるだろう。
「おぞましい映画」と感じる人もいれば「美しく儚い」と思う人もいる。
けどもおいらはそんなの二の次。
見応えがあったのはディテール。
ストーリーと関係がない細かい部分の描写力だ。
「花の都」と言われるパリが本当は糞の都だという「史実」
糞尿が窓から降ってくる街。
雨でも降らなきゃ街はどうなることやら。
貴族と庶民の差は、「人間と家畜」そのもの。
庶民はたかだか数十フランで売られ、労働力になるしかない。
夜道を歩けば身ぐるみ剥がされ、喉を切られて素裸で道に転がる。
死体はセーヌ川に捨てられる。
警官は調べない。
警官が捜査するのは被害者が「人間」の場合だけだからね。
家畜はどうでもよい。
全人類に一人きりという嗅覚を持つ主人公はこうした環境で生まれた。
よりによって一番臭い魚市場。
腐った魚のハラワタのそばで産み落とされ、
産まれた瞬間母親から死んでるとみなされ放置される。
母親は赤ん坊を産み捨てた罪で縛り首。
なんとか生き延びた主人公は数フランで売り飛ばされながら
「なめし皮」の親方の元へ。奴隷労働の毎日。
その後色々あって主人公は捕まる。
この時代は捕まってしまえばそれで終わり。
無実であったにしても最後は必ず「白状」する。
そうしないと凄絶な「拷問」が止まらないからだ。
この時代は取り調べ=拷問だからね。
ここに物語は必要ない。
人間がいかに不条理な薄汚い世界で生きなきゃいけないか。
それをびっちり描写できるかどうかが問題なんだよ。
こういう生まれ方をしてこういう環境で生きる人間にね、果たして「人間性」を問えるのかどうか。
そもそも人間扱いをされた事が一度も無いのだから。
そんなおぞましい描写をきっちり画面に入れている。
だからこの映画は観る価値があると感じた。
この映画は「人間の愛」というものが無い。
ラストに「とんでもない愛」が出現するが、『人と人の愛』はまったく無い。
あるにはあるが「まやかし」でしかない。神の愛も教会の愛もない。
あるのはエゴだけ。
だからこそ映画としての完成度やラストの盛り上がりが成功する。
だが本来はこれが事実に近いだろうね。
現代の日本はこの時代とかけ離れているだろう。
だがどれくらい大きな差があるか。
震災、買いだめ競争、水、電気と大騒ぎしたのはこないだの事。
盤石と思っていた快適さという鎧のもろい事。
そんなのは薄っぺらな「虚飾」でしかない。
職を失い、家族を失い、住居も失う。
これは現在の日本でも実に簡単にできる。
そうなって公園や河原で寝るようになればね、
ゴミを漁って食うしかなく、風呂にも入れない。
何が違うんだいって事だろう。18世紀のパリと。
>『タバコ』を例に挙げるの
>申し訳ネェが『愚の骨頂』
>あえて言いたくネェしな!
聞きたくないセリフですよ、鯔さんからは特にね。
何故だね?
理不尽と思っていないのかい?
「あきらめ」かい?
それともニヒリズム?
そもそも何に向けての『愚の骨頂』なの?
>『タバコ』を例に挙げるの
そのものズバリ現在のタバコ環境を言っている。
何かの『例』にしてるわけじゃない。
おいらは吸わないが、
この10年の嫌煙ブームはあきらかに病気だと思う。
なぜなら「平等な議論」もなく、あっという間に禁煙世界になったからだ。
なぜ論陣を張らないのだ?
嫌煙派の言い分を鵜呑みにして自分たちが悪いとあきらめているのか。
そうではないはずだよ。
言い分はあるくせに、黙っているか話を歪めてしまう。
言いたいことを言わず、
理不尽を黙って受け入れるのは日本人の病気だ。
それは「清濁併せ呑む」とは意味が違う。
はっきりと言わなきゃいけない事もあるのです。
間違っていると思っても言わない。
そんなものは美徳でもないし、格好良い事でもない。
変に黙るから「福島第1原発」のような事が起きるのですよ。
この国のマスコミの姿勢。
それに無批判な多くの国民。
これを『芝居じみたエセヒューマニズム』と呼ばずなんと呼べばいい?
おいらが何を言っているか分からんかも知れないし、
極論に走る意見もウンザリするだろうね。
それでも構わない。
キ印扱いでも嫌われてもいい。
人は誰でもヒューマニズムが好きだし、
それに泥を塗る者は敬遠されていく。
それで結構だ。偏屈だしね。
だが、人間の内部は所詮糞溜めだよ。
少なくともニコチンを毛嫌いする程美しくはあるまい。
世界の多くはドブと血の臭いに満ちている。
腐敗臭で鼻が曲がりそうな死体にはウジが湧きハエが群がっている。
そうした現実から目を逸らしてキレイ事は言いたくない。
おいらは自分の書きたいことを書き、言いたい事を言うだけです。
Posted by 魚山人 at 2011年09月18日 08:46
『パフューム』の批評はずいぶん読みましたけんワシ
じゃけんど父ちゃん目線で書いてるのは見たことありまへん。。。
>猥雑な描写と日常のディテールに神が宿る
>「べたべた愛」が微塵もないドライ酷薄な人間同士の関係性
ちゅか、、、、、、
>この映画には『愛』がない
>だから映画として成功している
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
も
ね。。。。
アンタ板前やめて評論家になったほうがいいけん
スルド過ぎるちゅ~の。。。。。
『料理人』は中学か高校時代に図書館で発見したの
読んだ後ひっくり返ってドタマがクラクラいたしましたわい。。。
その後原書も手に入れて読んだ
お父は「コックか料理研究家」と書いておりんするが、、、
(ワシも初めはそう思っちょりました)
原書で読むと文章が素人離れしすぎ。。
小説のプロ、、、、、しかも超ベテランの作家としか考えられない
少なくとも畑違いの料理関係者が、、、
突然思いつきで書けるようなレベルじゃないの。。
父ちゃんがここで何を言わんとしてるのか ワシはよく分かります
でもさ
『不条理劇』を見慣れてない方々には難しいと思う。。。
「きれいごと」から脱却した思考は簡単じゃありまへん
>キ印扱いでも嫌われてもいい
>敬遠されていく
>それで結構だ。偏屈だしね。
安心いたされませ。。。
読者が一人残らず消えても マル子だけはおるけん ^ェ^
Posted by マル子 at 2011年09月19日 00:26
やめてくれ、マルちゃん。
泣きそうだ(笑)
父ちゃんを泣かす娘がどこにいるんだ(怒) (笑
Posted by 魚山人 at 2011年09月19日 00:41
いま、まさに、プレステ3の中に、件のパフュームが入っています。
まだみていません。
しかし、
しかしだ、
ネタバレしとるだろうが、ゴルぁーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ブログ主もマルちゃんも、この記事をみた読者がレンタルビデオ屋にいくであろう事は想像出来たはず。
いつも言っとるだろうが、
想定外のことに目を向けろと!!
想像力を働かさんかい‼
かえせ!
ワシの、レンタルビデオ代、90円をかえせ!
囧rz
でも、まぁ、見てみよう。
二日ほど間を明けて。
Posted by ゆうじ at 2011年09月19日 01:13
あのね、あんた。そんなに怒らなくても・・・(~_~;ゞ
(90円でそこまで怒るというのはいくらなんでも 笑)
ネタバレと言うが、
肝心なことは何一つ書いてまへんがな、豆腐屋の旦那。
この映画のテーマーは「香水」でおま。
まぁ観とくんなはれ。
感想。待っておりますさけ、あんじょう宜しゅうに。
Posted by 魚山人 at 2011年09月19日 01:52
『パフューム』m(__)m観ないことにゎ始まらネェ…
お疲れ様です。
ツカありがとう。
長い返事コメだね!労をかけさしちまったm(__)m
喫煙
そりゃ『板前サンなのにタバコすうの?』←なんて可愛いモンで 『鮨がヤニ臭くなる』←とかホザク人。
気持ちゎわかるが
俺…がっかりします。
爺が俺に言いたい気持ちゎ良く理解します。
ただ俺な。この禁煙ブームゎ
ハシカとしか思ってネェ。
病気だとするなら 法律で禁止すりゃ済む。
そんか-し マリファナ解禁してもらうべか(笑)
爺さ
本当ありがとう。
俺を理解してくれて。
何故に嫌煙ブームに毒吐かないかゎ 今の嫌煙ブームに一理あるから。
喫煙者にも 汚ネェタバコ吸いと カックイイ タバコ吸いがいる。
俺ゎ中妨ん頃に カックイイくタバコを呑む先輩や親がいた。
だから憧れてタバコを…
ガキらの親達も『辞めないの?』と言う。
『なんでヤメんの?』
と
逆に聞きたい。
マナーが悪い。
タバコ吸いゎ。
ずいぶん変わったよな!
タバコ愛好者ゎカックイイ吸い方をするようにして貰いたいモンだ。
俺ゎ
社会に対し歌舞伎モンなのかもしれネェか゛
活字や言葉にゃしたくネェんだ。
シャコタンでマフラーうっさい車で
豹柄のブラウス着たオヤジが
個人面談に行く。
噂によりゃ『鮨板』
カックイイらしい(笑)
馬鹿言ってんジャネェ!
と言いたいが
俺ゎそれが大事と思う。
いかに野蛮人が 世間のアンダーグラウンドにいて 今の狂った環境を寸止めしてるか。
ッツーこと。
俺ゎ趣味も持てず
職場から直行直帰な生活だったが 子鯔達と布団を共にすることが幸せなんだと感じ 確信めいた矢先に とんでもない記事を発信する糞オヤジのボヤキを見付けた。
『爺blog』だ。
そんなにイヂメんなって…
俺ゎ俺で精一杯生きてるよ
糞偏屈ジジイの活字を燃料にしてな!
俺ゎ タバコもシャコタンも
憧れられる存在でいたいから続ける。
『カックイイ』ゎ『キ印』と紙一重だかんな。
オヤスミナサイ。
Posted by 鯔次郎 at 2011年09月19日 02:26
鯔さん、ありがとね。
やっぱ鯔ちゃんの答だ。安心したよ。
爺を納得させて、なおかつニヤリとさせる良いコメです(笑)
>そんなにイヂメんなって…
馬鹿言ってんじゃねえ(^_^
苛めるからこそ、こんな良いコメントが引き出せるんじゃねえか!
スルメ鯔から(笑
Posted by 魚山人 at 2011年09月19日 08:18
皆様、相変わらずのご様子でなによりです。
鯔さん、ちと気になる事が・・・車高短?排気騒音が規定以上??
路上を走る車には保安基準と言う法律がございまして、何から何まで事細かな決め事がございます。
ちなみにその基準から外れると路上を走行してはいけない事になっております。いわゆる、車検が通らないと・・
まぁ、気持ちも見た目?も男前のようなのでOKとしますか(笑)
ところで、最近物議をかもしてる東電への請求書当家にも届いております・・・さすが東電の賢い方々が考えた内容と感心しました。
普通の人は請求を自然と断念するようなすばらしい内容ですね・・これを時間と費用をかけて6万部以上製作?
まだまだ東電は体力ありそうですね・・国の援助は必要ないかもしれませんな。
そういや、ここへ書き込みしてる方々はマル子氏を除いては皆さん料理のプロの方々ですよね?・・それにしても皆さん博識で、「何者」ってな方ばかりで、少し気後れします。
マイペースなコメだけですので、読み流してください・・・
では、またくだらない報告をいたしますので・・
Posted by ナオ at 2011年09月19日 14:10
ナオさん、、、、「マル子氏」でござる。。。。
魚のお父が『コンラッド状態』の様子でするので、、、
マル子からコメへのお礼&レスでおじゃるる
注;コンラッド状態とは悪魔の料理人へ変化すること(笑)
今頃どっかのお屋敷の専属料理人として
全身黒ずくめの悪魔服を着て
カモ肉を捌いているカモ。。。。。 出典:『料理人』
東電。。。。
ナオさんたちの苦しみは痛いほど分かります
でもこの問題は東電とか原発なんかを個別に論じても無意味かと
背後に根深く広がりますのは『日本人の価値観』だからです。。
結論から書きますとネ
東電ちゅのは日本人の総意が実在化したもの
で
ございます。。。
マル子達は「日本のある価値観」があった最後の世代かも知れません
10代前半に「アユ」とか「宇多田」とか「ELT」などが全盛期でした
あのヒトたちは「最後の」ヒットメーカーであると同時に最後の価値観だった
2010年代の現在、、、、日本の男子および女子のメン玉は完全に異質
酷に言えば社会構成員として「使い物にならない」でする。。。。
もうどんな言葉で教えても「自分らが心底甘えている」という事が理解できないデスネ
「ねばり腰」はゼロ。。。。。。完全に終わってます
これをばワシは【半径50㎝の価値観】と命名しまする。。。
何をどう云われようとも「東京大学」が頂点
出た大学で人生が決まり、、、、、「何を勉強して何を身につけたか」は無関係
もちろん「人間性」さえ無関係で、、、
問われるのは上司に諂う要領良さだけ。。。
どうしてもこの風潮が変化せずに磐石のカチカチ
したがいまして、、、、
「機能性は皆無で小賢しさだけの巨大構造体」は電力業界だけではございません
「日本におけるほとんど全ての業界」が東電と同じ体質をしておりまする
EUでは債務危機騒動が起きておりんするけんど
あれは近未来の日本の姿であるとの危機意識を持てぬ
ならばこそ震災や原発事故への想像力が働かぬ
首都へと里帰りしましたらば
キラキラ目玉の若者の姿は無く
「他者への甘えと猜疑心が入り混ざる上目づかい」ばかり
可愛さのカケラもなく溜息が出ます。。。。。
【半径50㎝の価値観】にどのような未来が待っているのかと
待っているのは「日本全体の東北化」そして「日本全国のフクシマ化」でございましょう
それはそれとして、、、、
マル子は「ナオさん個人」の安息な生活を祈ってます
Posted by マル子 at 2011年09月21日 18:29
マル子氏・・ありがとうございます。
ご意見拝見させていただきました
その日本企業を牽引してる幹部社員は、ほぼナオと近い年齢の者達なのです・・アユ、宇多田、世代じゃなく拓郎、泉谷、沙織、世代なのです。
大学の同級生の中には日本を代表する企業のそれなりのポジションに就いてる人間が大勢います。その彼らとたまに話す機会がありますが、個人の思いと企業人としての考え方が違う?と思うときが多々あります、酒の席なので真意は測りかねますが・・
でもね、このような状況を作ってきたのは我々なんですよ・・残念ながら。
マルちゃん(と呼んでも良いですかね?)の意見はナオもまったく同感です・・・
少し手遅れかもしれませんが、我々の残り少ない現役のうちに少しでも若い人達に方向を示せるように頑張ってみます。
ところで、魚山人さんはどこぞで、大鍋を使って秘薬でも作ってるのでしょうか???
Posted by ナオ at 2011年09月21日 20:14
もう、後2週間後には放射能あふれる
東の都でバリバリ頑張っているはずの俺です。
今月は、引き継ぎもほどほどに、社長業をしている時間が大半なんですが、いわゆる県の上層部といわれる人や商工会議所、財団法人の上役の人達と会う機会が多いのですが、男を背負っていない人間の言葉が多いんですよ。
自分達の経験を背景に、価値観を語ってくれるのですが、全く分けワカメなんです。
だってね、自分達が今やっている仕事の欠点をみんな分かっていて、その欠点が分かっているっていう自分に対して堂に入ってしまっているだけで、それを変える事は無いんです。
そう、そこには『愛』は無いんです。
そして、『逃げ切った人生』としては成功しているんですよ。
でもね、男としては全くの煤けた背中です。
民間なら即死。死が見えないからこそ、その行動や言葉が薄っぺらい。
いや、死してもなお、死を認めようとしない亡霊でしょうか。
うやむやにしようとする能力にかけては天下一品。鬼のような執念と狂気の沙汰です。
しゃべればしゃべるほど、自分の薄さを証明しているという事に気づいていない。
そしてね、言うんですよ。
いやー、あなたみたいな人がこれからの時代は必要ですよ。。。。。と。
そういう奴を踏みつぶして生き残ってきた奴らがですよ。
まるで喜劇、いや、悲劇か。
一途なまでに香りを求めた男と
一途なまでに生き残る事に人生をかけた男ども。
どちらに悪意も有りません。自分の見えている世界の中で、ただひたすらに目標にまい進しただけです。
ただし、自分の残した香りと
自分の残した背中には目を向けていない。
詰る所、生み出してきたものと残すものは違うということでしょうか。
ワシは天才ではないし、狂気に満ちた一途さもないけれど、愛する事も愛される事もない天才より、実績ではない、誰かの心に残るような何かを残すために男としての背中を振り返りながら人生を送れている俺は幸せもんだと感じた今日この頃です。
リーゼントと暴走族の最後の世代のワシより、このブログの読者の皆様へ。
Posted by ゆうじ at 2011年09月21日 22:04
マルちゃん。
【半径50㎝の価値観】
おいらが今まで書いてきたモンをたったの一行で表現しちまう^_^;
も、なんちゅか・・・あの・・・・悪魔は君の方だと思う(笑)
ブログ名を「半径50㎝の価値観」に変えたくなるよ。
兎も角ありがとう。いつも優しい娘だよ本当に。
ナオさん。
秋なのでちょいとジビエをナニして、原子を励起させ、電離・・・・・(笑)
まったく話の脈絡がありませんが、
ナオさんとはいつの日か「沖縄」でヒージャー鍋を囲んで、
泡盛で乾杯って事になりそうな気が・・・・
有事あるいは勇次(長渕(笑)さん
おつかれです。
流石だよ。
良い視点である。
格闘技オタクのリーゼントと暴走族世代にしちゃ上出来なコメだ。
おいらから「分子ガストロノミー」の記事を書く気力を奪うだけの事はある。
https://mishou.sagafan.jp/e409887.html
税金で食う連中からは腐敗臭がする。
たぶん「愛と精霊」の香りである。
「半径50㎝の価値観」ならばそれも仕方なかろう。
だがね、何も生まれぬ。
腐った魚のメンタマをした人間からは何も生まれることはない。
【天使の香水】は産まれずに、
「全国民の無気力と精神腐敗」が現出するだけだろう。
役人や企業の幹部が「逃げきった」としても、【日本は】逃げ切れまい。
もう逃げられないのだよ。
そろそろ【誕生】しなきゃ間に合うまい。
確実に間に合わない。
だが残念なことに日本には「新たなるパラダイム」が生まれる環境が無い。
まったく何処にも無い。皆無である。
君が東京に来て暴れてくれ。
風穴を開けるために。
Posted by コンラッド・グルヌイユ at 2011年09月21日 23:15