若手の板前を見るのが好きです。
(最近じゃ何歳くらいまで{若手}なのか曖昧ですけどね)
一生懸命に和食を吸収しようとしてる姿は好ましいもんですよ。
元気が良くて素直だ。
頑張って欲しいなあ、そう心から感じます。
継続できる鍵はやはり真摯なひたむきさ。
そして根性。
今じゃ死語なのかも知れませんがね、
人間って奴は100年前も今も、なぁんにも変わってませんよ。
「根性」を笑う奴にゃ勝手に笑わせておけばいいんです。
最初は真っさら。

兄さん達に追い回されながら懸命に場立ちを目指してる時期です。
三年それを辛抱すれば魚を上手に焼くでしょう。

10年選手になりゃ包丁の柄も黒くなり、心の襞もうまく積層します。
その頃は八寸が面白く、難しい料理も熟す。

何人かはこの次の段階へ行き、『天豆の翡翠』やら『東坡豆腐』をモノにするかも知れません。
早いもんで今年も半分が過ぎました。
2011年はおいらにとって節目。
色々な意味で例年と違う年になります。
それは新年早々に書いた記事にも滲んでいたようです。
(今読むとなにやら予言的な記事ですが)
「早め早めの段取り」
それが仕事上のモットーでした。
土壇場になって慌てふためくのは嫌い。
そろそろ方向転換しなきゃ爺になってしまいます。
理想には程遠いが、なんとか板前の大概の仕事はやれました。
けど何十年たってもね、この国はよく分からない。
人間の性もよく分かりません。
だから料理も正直よく分かりません。
分からないから何十年やっても「修行」
修了どころかいまだに見習いですな。
だが、もう年齢的にいって第一期の修行は終える頃合いでしょう。
あらためて皆様に御礼を申し上げます。
本当にご来訪ありがとう存じます。
「偏屈」「頑固」「独断偏見」そして「はぐらかし」
そんなBlogには当然ながら付き合いきれないのが常識。
そこを我慢して読んで下さいます皆様に深謝致します。
「分からない」を繰り返しましたけども、
ひとつだけ見切ったことがあります。
この世の中。
人の人生。
人間って奴、そして料理。
それは全部同じなんだと思います。
真っ白な器が最初なら、これが最後の器でしょうな

易有太極 是生兩儀 兩儀生四象 四象生八卦
2011年06月26日
Comment
コメントを閉じる
Sさん。
新しい刃物鋼材。どうもありがとう御座います。
コンセプトは「長切れ」。狙いはセラミックと同系かも知れませんね。
そのうち超高密度ビーム刃の包丁が出来るのでしょう。
「ライトセーバー」ですな(笑
Posted by 魚山人 at 2011年06月26日 09:41
最後の器
宇宙と地球、天と地、陰と陽をあらわしているのでしょうか。
宇宙、地球の歴史、生物・人間の歴史、文明・文化の興隆と衰退・滅亡。
ちっぽけな人間ですが一人一人の人間は別として、種としての人間は遺伝子を残すために存在しているのでしょうね。
成長、喜び、幸せ、やりがい、働き甲斐、生きがいを感じられるかは
素直で真摯な気持ちをもって学び・誰にでも接し、すべてのものに愛情を持って
自分にしかない個性を磨き続けることで近づけるのでしょうね。
常に自分の感情をコントロールでき、笑顔でいられるといいですね。
先日、テレビを見ていましたら、
基礎代謝+活動に必要なエネルギーの7掛けの摂取カロリーしかとらない食生活を続けていると
長寿遺伝子が活性化し体も好調、長生きできるというのをやっていました。
失礼ながら、以前書かれていた断食の効果あまり信じていなかったのですが
人間というのは不思議なものですね。
Posted by 庄助 at 2011年06月27日 13:11
庄助さん
太極の景色。
この世に存在するものは須く「セット」でなきゃ機能しない様ですな。
「震災・原発」の事後であさましい「業」をみせている日本の現状からカットしましたけども、最後の行は、・・・・八卦定吉凶 吉凶生大業」 と続きます。
円形で事物事象を顕す八卦において、吉凶は定まっており、この定めを逸脱すると大業を生ずるといった意味になりましょうか。今の有様では核心を突き過ぎてシャレにもなりませんからね。
現在の中国には納得いかない面が多い。
内政は矛盾の膿ではち切れんばかり、
対外的には威圧的態度が目に余る。
なによりも、麻薬・誘拐・殺人といった極悪非道の限りを尽くす組織犯罪集団がそのまま国家になったような「狂犬国」を擁護する姿勢は許しがたい。
だからと言って中国の歴史・文化を軽んずる理由にはなりません。
げんに我々は漢字を用いて日本の礎を築きあげてきたのですから。
「温故知新」は日本の暦だけを遡ればいといいう訳ではないと思います。
断食ですか・・・・
〈グルメの陥穽〉をよく理解せずに料理人になってしまった罰ですな。
今もまだ「こちら側のヒト」です。板前ですからね。
『節食記(https://https://temaeitamae.jp/top/t1/m/0.html)』
時代を眺めつつ続編を書く時期を待っています。
アンチエイジングは人類の夢。この分野の科学は急速に進展しましょう。
いずれ細胞の謎に満ちたシステムが徐々に解明されて行き、「胃、消化系への負担」つまり「食べること」がヒトの肉体を劣化させている事が分かってくる。そう信じておりますよ。
Posted by 魚山人 at 2011年06月27日 22:29
お久しぶりです。
織部ですか。
家にある刺身皿と同じようなお皿です。
もっとも家の皿は多分安物なので同じではないと思います。
白い皿から織部まで、人生になぞるっても素敵です。
白い皿の頃が何故か懐かしく思う次第です。
今より気持ちも白かったかな~・・・・
Posted by Mika at 2011年06月28日 16:39
Mikaさん。
器は面白いですね。
>白い皿の頃が何故か懐かしく思う次第です。
>今より気持ちも白かったかな~・・・・
自分は包丁を眺めてそう感じる事があります。
Posted by 魚山人 at 2011年06月28日 22:23
コメが出来ることを祈る!
何故だかコメがエラーになる…
お疲れ様ッス!
…ツッテモたいしたコメゎ出来ネェんだけど←情けない(笑)
『器』って
いろんな意味合いに取れるね。
人としての『器』
板前としての『器』
経営者や指導者のよにリーダーとしての『器』
様々あるね。
あらためて『白い磁器』見ると なんか1番難しいね。
だから爺ゎ楽しいんダロな。若い衆見てて!
一生懸命 試行錯誤…
純粋だもんね。
『器』
茶懐石御用達の店や
実際 茶懐石の席に呼ばれ
振る舞う板前サンゎ正直尊敬通り越し 崇拝に値するよ。
『金持ちの御遊技会』でなけりゃね。
『茶』ゎ本来なら化粧も許されネェらしいじゃん。匂うから。口紅なんて 以っての外。なはず。
最後の器。
『陰と陽』ジャネェな。
『陸と海』ダロ?それ。
山水の究極版と察する。
ツカ写真に添えられた
『中国語』意味不明なんすが説明してくんね?
カッケの象サンがどうのこうの…そりゃ餌が酷いんダロ?
Posted by 鯔次郎 at 2011年06月30日 01:56
おつかれです鯔さん。
追加のコメだが「ありえない心配」ですよ。
人気があるのにWebサイトも作らないアノ社長がそんな事する訳ない(笑)
IHIが開発した放電皮膜技術(航空エンジンのタービン翼等に使用)を応用した、刃が自己再生して長らく研がなくてもいいっていう新型包丁「サコンプラス」を教えてもらったんだが、「有意」の文章ではないのでコメントとして公開できないからしてない。「言葉」が何も書いてないモンは公開しない方針なのでね。余談だが包丁投稿でもそういうのがあり残念だ。心当たりの方、せっかくの写真がもったいないので公開できる様に何らかのコメを下さいなm(__)mほんの2~3行の文字でいいんですよ。写真だけ送られても公開できませんので困っております。
本コメだが、まぁそれが今の典型的な日本人のホンネだろう。
今の中国を好きだという人は殆どいるまい。
実はおいらも同じく現在のあの国は嫌いだ。
だが縄文期から確固たる文明を持っていた歴史と伝統は動きません。
今の中国は好きではない、だが「尊敬」はすべきだと思う。
ほんの数十年の「体制」にそれほどの意味は無いのですよ。
いかなる権力者もいずれ滅び去る。それを教えてくれるのは他ならぬ中国の歴史です。
『謙譲』
勇猛な秀吉さえこの精神を持っていた。
だが明治以降西洋にかぶれた日本人はこれを忘れ去っている。
「西高東低」のマインドが骨まで浸透してるよね。
アジア人でありながらそのアイディンティティが皆無。
だから日本は世界から尊敬される国家にならんのですよ。
ゼニだけ持ってりゃいいって事ではないでしょうに。
今の中国がその二の舞にならぬことを願うだけですな。
Posted by 魚山人 at 2011年06月30日 11:21