菓子道具
鍋・ヘラ類
サワリは錦玉・求肥、そして餡作り等で専門家が使う銅のボールです。
銅は熱伝導の王様ですので均一に熱が伝わります。
クレンザーで磨いたりと、使用に手間がかかり値段も高価。
ボールで代用できますが、本格派には手放せない品。
三角ベラは、上生菓子、練切りの仕上げに。
竹べらは、饅頭などの餡包みに使う他、練切り細工の線入れにも。
取板・型
取板は菓子屋の必需品。生地練り、餡玉切り、その他の作業に使う耳付き長方形の作業台。檜の白木が多いがFRPP製もある。
焼印・飴細工
焼印は主に饅頭などに使います。
練切りの型押しとしても便利ですね。
和食では細工物のほか玉子焼とか芋の煮物などに使うことがあります。
専門店に頼めばオリジナルを作ってもくれます。
箱・番重
餅
【楽天市場】 限定タイムセール 日替わりでお得な超目玉アイテム!