サザエ(栄螺)

サザエ

サザエはツノがあるものと無いものがあり、ツノのある方は波が荒い外海で、ない方は内湾でとれます。

ツノのあるなしに関わらず、小さなものを「姫さざえ」と呼ぶことも。 沖縄など南洋でとれる「ちょうせんさざえ」は姫でなく「玉貝」という貝です。

食べる餌の種類(海藻)で殻の色が違ってきます。
ワタの先端部分の色がクリーム色ならオス、緑色ならメス。



伊勢志摩産 天然【活さざえ】

三重県の伝統の漁方、海女さん漁。
海女さんが素潜りで獲った、【天然さざえ】です。
煮貝や、つぼ焼きなどに適しています
塩茹ででも美味しくいただけますよ。
つぼ焼きといえば、磯の香りと、お醤油の焼けた香りがなんともいえない食欲をそそります。
火にかけて、グツグツとなってきたら、焼きあがり寸前に醤油を落とすと、懐かしい海の家の香りが漂う、香ばしいにおいがします。
食べるとお口いっぱいに磯の香りが広がります。 まるか水産Yahoo!店


サザエ一覧





【楽天市場】 限定タイムセール 日替わりでお得な超目玉アイテム!


Menu