ムギの穂

麦穂

人類文明の起源となった農耕。その作物がムギです。およそ一万年前にメソポタミアで栽培が始まり、人類の半数が主食とし、残りも何らかの形で食しているムギ類。その大半がコムギ。

主食でこそありませんが、日本でも大変古くから栽培されていて、増加傾向にあるようです。こうした背景を踏まえて、これを何にどうあしらうか、それを想像するだけで楽しいものがあります。

大別して二粒系(デュラムコムギ)と普通系(パンコムギ)があり、国内で栽培される小麦は「パンコムギ」で、秋に播いて冬を越させ春に出穂するタイプ。




【楽天市場】 限定タイムセール 日替わりでお得な超目玉アイテム!


Menu