渋皮煮の作り方


このサイトには広告リンクが含まれています

栗の渋皮煮

クリのむき方を参考に鬼皮を剥けたら渋皮煮を作ってみましょう。

栗のむき方


上は筋や余分な渋皮を綺麗に取り除いた普通の渋皮煮、下は掃除せず、わざと筋等を残し、渋も少し残した粗渋皮煮、おいらは下のが好きですが、自分用で、あえて勧める事はありません。

渋皮煮の作り方

アク抜き渋消し用の重曹(番茶、サワーやビールや大根おろしや糠等を使用する方法もあります)を入れて
 

10分前後茹でる

その煮汁は捨てて栗を水洗い。

これを通常三度ほど繰り返します。

この洗い茹で加減で渋の濃さを調整できます。
徹底して掃除すれば渋が完全に抜けたのができますし、渋色を残したければ洗いを加減します。
この後、ぬるま湯を張ったボールの中で串を使い、筋や余分な渋皮を取り除いて掃除します。

掃除したら綺麗な水に移し変えて1時間ほど休ませましょう。

休ませたら蜜を入れます。
砂糖や三温は栗の三割から半量、果糖なら1~2割用意します。

①水に栗を入れて沸かす
②沸いたらすぐ弱火にし、7分くらい栗に火を通す(10~20分)
③砂糖を三分の一入れて紙蓋をし、さらに弱火にして10~20分
④途中で残りの砂糖を2~3回に分けて加えさらに20分くらい
⑤火からおろし、鍋ごと冷まします。そのまま翌日まで放置
⑥蜜を吸って柔らかくなった栗を取り出します
⑦煮汁だけ火にかけて5割くらい煮詰める
⑧煮詰まった汁に塩一つまみを入れ火をとめる
⑨そこに栗を戻し、紙蓋をしたまま冷まします

冷めたら完成です。
殺菌済み容器に移しましょう。


栗の種類など

栗ご飯の作り方

栗を使った和菓子の作り方
栗の甘露煮
栗の茶巾
栗きんとん
栗まんじゅう
栗蒸し羊羹
栗かのこ
栗の浮島
栗の桃山





手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人