和食用語「本膳」



本膳(ほんぜん)

本膳料理の「一の膳」のこと。
客の正面に置く膳である。

三の膳まで続く正式な本膳料理の場合、一の膳には「椀、香の物、ご飯」の三種を載せる。もしくはこれに「膾、平」を加える。

本膳料理(ほんぜんりょうり)

室町時代に完成した武家の食作法。儀礼。
正式な日本料理ともされる。

かなり略式となり、会席などと混合しているが、現在も冠婚葬祭などで本膳の様式が継がれている。


奉書焼き 棒燻 棒寿司 包丁
棒煮 焙烙焼き 干し鮑 乾飯
干し蝦 干し貝 星形切り 干し水母
干し海鼠 牡丹作り 牡丹鍋 骨切り
骨酢 骨煎餅 ほろほろ 法論味噌
本味 本膳 本煮 ぼんぼり



手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人