埋み火焼き(うずみびやき)・埋(うずみ)



和食用語「埋み火焼き」

埋(うずみ)とは火鉢や炉の炭火のことである。
灰をかぶせる料理を「埋**」と呼ぶようになった由縁。
豆腐を和紙で包み、熱灰に一日ほど埋めておき、それをみりん醤油で煮た「埋豆腐」が代表。

これとは別に、薄味で煮た豆腐を器に入れ、その上に熱いご飯をのせて、餡や吸地をかけ、おろし生姜を天にのせる料理も「埋豆腐」または「埋飯」という。「埋粥」という献立もある。

また、大分には「埋味噌」なる魚の焼き味噌がある。


魚鋤 魚煎餅 魚素麺 魚麺
魚麩 浮かし 浮き粉 鰻作
宇治 薄板 薄墨
埋み火焼き 薄雪 打つ うねり
卯の花 梅椀 梅醤 裏白
裏白揚げ 裏肉 鱗切り 雲州和え
雲仙和え 雲片



手前板前.魚山人:The person who wrote this page筆者:文責=手前板前.魚山人