モクズガニ・ツガニ

モクズガニ

もくずがに(藻屑蟹)は「ツガニ」「ズガニ」など地方で呼び名は変わりますけども、【川ガニ】と言えばこの「モクズガニ」です。
ハサミに毛があるのが特徴で、日本全国北海道から沖縄まで、自然の残る綺麗な川に生息する代表的なカワガニですね。

自然が身近にある環境で育った方は、このカニに何かしらの思い出を持っているのではないでしょうか。
海に下り産卵して戻ってくるカニですので、当然ですが自然が破壊された川にはもういません。

食べ方は色々ですが、「がん汁」が最高。
ガンとはカニのことです。
茹でる時は、水から茹で始めるのが基本です。



高知県/四万十産 天然ツガニ

ハサミの所に生えている海藻みたいな茶色の部分が、ツガニ特有のフワフワの毛。水の中に入るとフワッと広がって、ハサミの部分がぬいぐるみの様になります。
世界の食通をうならす上海蟹の仲間にしてその味を越えるうまさ!

四万十川は大きく蛇行しながら海へと下る為、 中流域でも流れが急な箇所がいくつも存在します。

ツガニの食べ方が日本一豊富に残っていると言われる、四万十川流域で取れた期間限定の天然 ツガニ。

MADE IN TOSA物産



高津川のツガニ(川ガニ)「天然モクズガニ」

高津川は一級河川の中でも珍しくダムが無く、貯水されることが無いため、常に新鮮で豊かな水量を湛え、度々増水することで川底を一掃し、清流が保たれています。

モクズガニは地域によってツガニや川ガニとも呼ばれます。上海蟹と極めて近い種類で日本の上海蟹とも例えられます。 濃厚な味は一度食べたら病み付きになります。

yamaguchiきらら特産品





【楽天市場】 限定タイムセール 日替わりでお得な超目玉アイテム!


Menu